協会が公認するキッズマインドフルネスコーチとして
活動をしていただけるコーチ養成講座です。

子どものためのマインドフルネスです。
当協会では、子ども自身が実践できるマインドフルネスだけでなく
家庭や学校でアクティビティとして取り入れられるものや、
親子やママが赤ちゃんと実践できるマインドフルネスも含めて
キッズマインドフルネスとして紹介しています。




キッズマインドフルネスが
必要とされている理由
日本で最近話題になっている「マインドフルネス」。
アメリカやヨーロッパではマインドフルネスが
幼児教育や学校のカリキュラムや習いごととして取り入れられているほど身近なものです。
それは善悪ではないその子の"個性"を認め、
伸ばしていこうとする多様性の時代の流れとも言えるでしょう。
一方、協調性を重んじる日本はまだまだ ”出る杭は打たれる”
協調性は悪ではありませんが、
残念ながら大人のエゴに操作された協調性は子どもの個性を摘むことになってしまいます。
この事実に気付いている方も実は多くいるのではないでしょうか。
そんな社会の中でも躊躇することなく ”出る杭になる”
個性という杭を磨きあげて、臆することなく示していってほしい。
それは決して、社会に反抗するということではありません。
他人のことを考えない、自己中心的であることでもありません。
子どもの個性は子どもそのもの。その子がその子であるという証。
キッズマインドフルネスを通し、他者と自分を思いやれる心を育み、
個性を伸ばしていける、そんな日々を作っていきましょう。
協会が公認するキッズマインドフルネスコーチとして、活動をしていただけるコーチ養成講座です。

子どものためのマインドフルネスです。
当協会では、子ども自身が実践できるマインドフルネスだけでなく、家庭や学校でアクティビティとして取り入れられるものや、親子やママが赤ちゃんと実践できるマインドフルネスも含めて、キッズマインドフルネスとして紹介しています。




キッズマインドフルネスが必要とされている理由
日本で最近話題になっている「マインドフルネス」。
アメリカやヨーロッパではマインドフルネスが、幼児教育や学校のカリキュラムや習いごととして取り入れられているほど身近なものです。
それは善悪ではないその子の"個性"を認め、伸ばしていこうとする多様性の時代の流れとも言えるでしょう。
一方、協調性を重んじる日本はまだまだ
”出る杭は打たれる”
協調性は悪ではありませんが、残念ながら大人のエゴに操作された協調性は子どもの個性を摘むことになってしまいます。
この事実に気付いている方も実は多くいるのではないでしょうか。
そんな社会の中でも躊躇することなく
”出る杭になる”
個性という杭を磨きあげて、臆することなく示していってほしい。それは決して、社会に反抗するということではありません。他人のことを考えない、自己中心的であることでもありません。
子どもの個性は子どもそのもの。その子がその子であるという証。
キッズマインドフルネスを通し、他者と自分を思いやれる心を育み、個性を伸ばしていける、そんな日々を作っていきましょう。
キッズマインドフルネスでは社会が作りあげた「当たり前」を一旦手放していきます。
そして、この時間だけは枠にとらわれず思いっきり遊ぶ。
遊びの中でさまざまなことに気づき学んでいきます。キッズマインドフルネスを通してまわりに存在するすべての人、動物、もの、自然に思いやりの心「Compassion」を持ち、自分の心に感じたことを素直に受けとる自由奔放でのびのび「いま」「自分」を生きる子どもたちの豊かな心を育みましょう。




「次世代の心を育みたい」
このような方におすすめ
「次世代の心を育みたい」
このような方におすすめ
子どもとの関わりで悩んでる親や学校の先生をサポートをしたい方
お話を聞き相談にのるだけでなく、その場限りのサポートではなくこの先もママやそのお子さんが自分の足で力強く歩んでいけるように長期的で具体的な解決策を提案できるようになります。
デジタル機器にまみれたZ世代を育てる母として、子どもに心豊かに育って欲しいと思っている方
自分自身もデジタルには作り出せない大切のことに気付くことができ、それを子どもに伝えることができます。また、子どももいろんな世界、自分の可能性を知ることができ、しなやかに生きていくスキルが身につきます。
子どもたちには、自分を大切にし、気負わない心を育んでいってほしいと願っている方
親子で取り組めるキッズマインドフルネスを日常に落とし込むことで、子どもは自分の中から湧き上がってくる感情に対してのアプローチの仕方を学ぶことができるため、自分の心の落ち着かせ方がわかるようになります。親も些細な子どもの変化に気付くことができ、より一層親子の絆や愛が深まります。
心豊かに生きていくための1つのスキルを子どもに身に付けさせたい、またそうすることで自分の子育てに安心感をもちたい方にもおすすめです。
自分が体感したように、子どもたちにも「今ここ」の大切さを伝えたい方
本当に目指したい在り方に気がつける自分になれるだけでなく、子どもの成長過程に合わせてマインドフルネスを子どもたちに向けて教えることができるスキルを獲得できます。
キッズヨガや子ども相手のクラスで、子どもたちを飽きさせないようにするためにおもしろおかしく振る舞うことに違和感を感じている講師や教員
テンション高く明るい先生を演じることに疲れたり、そのことを疑問に思いつつもそこから抜け出せない講師や教員の方にもおすすめです。
子どもたちに自分が何を伝えたいのかが明確になり、またその伝え方も自分らしくできるようになります。また、子どもたちに的確に伝えたいことが伝えられるようになります。




キッズマインドフルネス協会®︎認定
キッズマインドフルネスコーチ
になることで出来ること
キッズマインドフルネス協会®︎認定
キッズマインドフルネスコーチ
になることで出来ること

キッズマインドフルネスクラスを開講できる
修了後にはキッズマインドフルネス協会®︎公認【KidsMindfulness Coach】として証書を付与。 キッズマインドフルネスコーチとして活動ができるようになります。
取得後:成人前の子ども、親子に向けたマインドフルネスクラスやWSの開講 、教育機関での活用等 、自宅やレンタルスペースなど自由な場所でクラスが開講できるようになります。
マインドフルネスの良さを直接子どもたちにアウトプットができるようになります。

「Dive into yourself はじめてのマインドフルネス1dayWS」を教えることができる
協会がオリジナルで作成した 「Dive into yourself はじめてのマインドフルネス1dayWS」が教えることができます。
※こちらは親や養育者に向けたWSとなります。

卒業後コミュニティに参加できる
キッズマインドフルネスコーチとしての横の繋がりも広げることができます。また、講師限定の勉強会、スキルアップ会(ブラッシュアップ会)にご参加いただけます。

その他、Kids Mindfulness Association®︎とのコラボや協業等
確約ではありません。
※病院などの医療機関で開講する場合は協会との相談になります
大人向けにマインドフルネスを伝えたい方へ
当コースを修了するとDive into yourself はじめてのマインドフルネス1dayWSを教えられるようになります。キッズマインドフルネスを学ぶ方は、子どもたちを育てる大人にも伝えたいという思いをお持ちの方もいらっしゃるはずです。こちらをご活用ください。
→または当協会のマインドフルネスコーチ養成講座をご検討ください。

講座は全てオンラインで実施します。
講座:30時間 (2.5時間×12回 内1回動画配信 ) |
事前カウンセリング30分×1回 |
キッズマインドフルネスクラスに使用していただけるオリジナル教材 |
実践クラスへの参加(任意) 課題提出 |
試験 |
講座内容
- キッズマインドフルネスコーチとしての在り方
- キッズマインドフルネスの基礎
- マインドフルネスはどのように不安やストレスのある子どもを助けるか
- レジリエンスの低い子どもへのサポート方法
- 海外の教育vs日本の教育
- キッズマインドフルネスの実践
- 子どもの呼吸法
- 子どもの瞑想
- 成長別、時期別、場所別 実践アイディア
- 親子のためのマインドフルネス
- ウェルビーイングを高めるためにマインドフルネスを毎日実践する方法
- 認定講師コース はじめてのマインドフルネス1dayWSを用いた保護者への指導方法
- キッズマインドフルネスクラス開催のためのシークエンスの組み方
実践クラス(任意)
養成講座の期間中、マインドフルネスの実践クラスに参加することが可能です。(無料)
スケジュールは申込後、随時お知らせ致します。
クラス自体はzoomにて15-30分ほどのショートクラスです。
オプションクラス
- 米国式キッズヨガ
- 思春期(中高生)向けマインドフルネス
※詳細は下記の受講費用の項目でご確認ください。





Dive Into Yourself
マインドフルネス3ヶ月コース
Dive Into Yourself
マインドフルネス
3ヶ月コース
《お知らせ》
今回2024年1月スタート4期生に限り座学は2ヶ月間の集中コースになります。(本来2週に1回×6の座学ですが、今回は日付間隔を狭めております。)
内容、資料の変更はありませんのでご安心ください。
アーカイブや限定サイトも3ヶ月間自由にアクセス可能です。
本来座学はday6終了後閲覧できなくなりますが、今回は終了後1ヶ月閲覧できます。
お申し込み締め切り:2023年12月20日
Day1 2024年1月12日 10時スタート
Day2 2024年1月19日 10時スタート
Day3 2023年2月2日 10時スタート
Day4 2024年2月9日 10時スタート
Day5 2024年3月1日 10時スタート
Day6 2024年3月8日 10時スタート
※アーカイブ、限定サイトへのアクセス期限 4月10日まで
マインドフルネス
コーチ養成講座
マインドフルネス
コーチ養成講座
試験を除く全てアーカイブ受講可能
Day1 事前 認定講師コースの3時間分の動画受講 (7月半ばに配信)
Day2 2024年9月11日 10:00-13:00 オリエンテーション
Day3 2024年9月25日 10:00-13:00
Day4 2024年10月9日 10:00-13:00
Day5 2024年10月23日 10:00-13:00
Day6 2024年11月6日 10:00-13:00
Day7 2024年11月20日 10:00-13:00
Day8 2024年12月4日 10:00-13:00 修了試験 シェア会 修了式
キッズマインドフルネス
講師養成コース
キッズマインドフルネス
講師養成コース
試験を除く全てアーカイブ受講可能(アーカイブは最終日まで視聴可能)
Day1 2024年5月22日 10:00-12:30 オリエンテーション
Day2 2024年6月5日 10:00-12:30
Day3 2024年6月19日 10:00-12:30
Day4 2024年7月3日 10:00-12:30
Day5 2024年7月17日 10:00-12:30
Day6 2024年8月7日 動画配信 (認定講師コース)
Day7 2024年9月4日 10:00-12:30
Day8 2024年9月18日 10:00-12:30
Day9 2024年10月2日 10:00-12:30
Day10 2024年10月16日 10:00-12:30
Day11 2024年10月30日 10:00-12:30
Day12 2024年11月13日 10-12:30 修了試験 シェア会

マインドフルネスコーチ養成講座
通常350,000円(税込)
298,000円(税込)
受講資格:Dive into yourself マインドフルネス3ヶ月修了
含まれているもの:講座内容、個別セッション、講座で使う資料、1dayWSテキスト、限定サイトアクセス権、マインドフルネス実践クラス参加費、講師認定料、協会費
キッズマインドフルネスコーチ養成講座
通常380,000円(税込)
328,000円(税込)
含まれているもの:講座内容、個別セッション、講座で使う資料、キッズアファメーションカード、キッズマインドフルネスクラス等で使用できる教材、1dayWSテキスト、限定サイトアクセス権、マインドフルネス実践クラス参加費、講師認定料、協会費(初年度)
オプション1:米国式キッズヨガ 60,000円(税込)
About 米国式キッズヨガ
完全セルフペースで学ぶことができる動画講座になります。
対象年齢:この講座のキッズヨガの対象年齢の目安ベビーから小学生まで
ベビーヨガ、親子ヨガを含める
含まれるもの:資料、マインドフルネスを含めたキッズヨガクラスシークエンスアイディア付き
【カリキュラム】
- キッズヨガとは?子どもにどう説明する?
- キッズヨガの効果やメリット
- なぜ子どもにヨガなのか
- 成長段階に合わせたポーズアイディア
- 赤ちゃんとママの時間 ベビーヨガ
- ベビーを卒業したキッズと親子ヨガ
- キッズヨガ、キッズ同士で行うペアヨガ
- キッズヨガと相性の良いキッズマインドフルネス
オプション2:思春期(中高生)向けマインドフルネス COMING SOON...
マインドフルネスコーチ養成講座
キッズマインドフルネスコーチ養成講座
【同時お申し込み】
マインドフルネスコーチ養成講座&キッズマインドフルネスコース養成講座
【同時お申し込み】
通常35,000円+380,000円=710,000円(税込)
626,000円(税込)
通常より10.4万円お得に受けていただけます。

- お振込
- メールにて、お振込のご案内などを送ります。
お申し込みから原則1週間以内のお振込をお願いいたします。
(分割対応しています)
- ご案内の送付
- お振込完了後、メールにてご案内をお送りします。
- 講座スタート
- 講座がスタートします。
よくあるご質問
-
子どもがいなくても学ぶことができますか?
-
もちろんです。どんなライフステージの方でも受講可能です。
性別も問いません。
-
キッズマインドフルネスは何歳の子が対象ですか?
-
0歳から18歳頃までの子どもを対象にしています。
※この講座で学べるキッズマインドフルネスは0さいから小学生までです。中高生を対象としたキッズマインドフルネスはオプションで受講いただけます。このオプションに関しては開講が来年(2025年)となります。
-
米国式ヨガとは何ですか?
-
RYT200H(現在RYT500H取得中)を持つ講師のLisaがアメリカニューヨーク州で学んだキッズヨガをベースに作ったキッズヨガです。海外らしくユニークさに富んだものになっています。
-
オプションのみの受講できますか?
-
オプションのみの受講はできません。
-
アーカイブはありますか?
-
ございます。お子様の行事やお仕事、体調不良などで参加が難しくても
アーカイブで学ぶことが可能です。

Lisa
自分らしさと思いやりを大切にしたいママが、名前の次に我が子に贈るプレゼント。
キッズマインドフルネス。
皆さん、子どもには英語が話せるようになってほしいと思って英会話を習わせてみたり、感性が豊かになってほしいからアート教室の通わせることを検討しますよね。
しかし、親であれば誰もが願う「自分らしく生きてほしい」「自分の力で立ち上がる強さを持って欲い」「どうか自分を大切にそして他者を思いやれる優しい子になって欲しい」このために学ぶという機会を提供できる場所が海外ほど日本にはまだありません。
そして現に私たち大人が自分らしさってなんだろう?どうせ私なんて。。という思考に巻き込まれて苦しんでいるからこそ学ぶ環境は必要なんじゃないかと思い、アメリカで学んだ子ども向けのマインドフルネスやウェルネス、ヨガなどをこの講座にちりばめました。
キッズマインドフルネスが1人でも多くの子どもたちに届き、それぞれの「今」そして「未来」をさらに輝かせられますように。