園内研修・講演会について
保育の現場に、“気づき”と“やさしさ”のまなざしを。
子どもに寄り添うには、まず自分の心とつながることから。
Kids Mindfulness Association®では、保育園・幼稚園・小学校などで、 現場の先生方に向けたマインドフルネスの園内研修・講演を行っています。
- 感情とのつき合い方
- 癇癪へのマインドフルなまなざし
- 日常に取り入れやすい“今ここ”の実践
研修で学べること
自分を整えるマインドフルネス実践
- 呼吸を通して“今”に立ち返るワーク
- 感情に巻き込まれないためのセルフケア
- 保育中でも使えるミニ習慣
子どもへの実践的な関わり
- 癇癪の奥にある気持ちに目を向ける
- 声かけ・見守りの具体例
- 日常保育でのマインドフルネス活用
▶ 子どもに向けた実践をご希望の方は、出張クラスページをご覧ください。
こんな先生におすすめです
- 癇癪や感情表現への関わりに迷うことがある
- 自分自身に余白を持ちたい
- 保育の空気感を整える方法を知りたい
- 子どもとの時間を“丁寧に味わいたい”
実施スタイル
- 1回の講演(60〜90分)または研修(90〜120分)
- 対面またはオンラインでの実施
- 講話+ワークショップ形式
- 園のご希望に合わせて内容を調整可能
研修テーマ例
- 「その“癇癪”には、まだ言葉にならない想いがある」
- 「“今ここ”に立ち止まる保育」
- 「怒る子ども、困る大人。その間にあるものを見つめる」
- 「気づく力を育てる、わたしたちのマインドフルネス」
お申込み・ご相談
ご希望内容・日程・ご予算など、どうぞお気軽にご相談ください。